はじめてのベビーグッズ選び!生後6ヵ月になるまでに「役に立った!」「買ってよかった!」ベビーグッズは?

はじめてのベビーグッズ選び。赤ちゃんが産まれてくることは、とっても楽しみだけれど、何が必要なのか、何を揃えたらいいのか、新米ママパパはわからないことだらけですよね。

調べると、色んなグッズがあるけど、みんなの実際の本音はどうなの?!
そこで先輩ママたちが実際の育児で役に立ったグッズについて聞いてみました。

お子さまが生後6ヵ月になるまでに役に立った、買ってよかったものは何ですか?(n=1,005)

ランキング

85.4%のママが「抱っこひも」と回答。抱っこひもはお出かけの必需品として手放せないものになってますね。次いで70.4%のママが「ベビー用つめ切り・つめやすり」、69.7%のママが「チャイルドシート」と続きます。

実際に役に立ったママたちの声を聞いてみました!

抱っこひも
抱っこひも

寝てくれないときは抱っこひもに入れると寝ることが多かったです。また外出時には、抱っこひもに入れておくと、しばらくぐずることがなく、用事を済ませられ、使っているこちらの体の負担も少ないのも助かる。

生後3週目くらいから使い始め、少しの散歩やお出かけの時に毎日使っている。子どもがよく寝てくれるので、助かるアイテム。

抱っこひもはママたちのお助けアイテム!ベビーカーでのお出かけのときにも必ず持っていって、ぐずったときは抱っこひもに!なんていうお話もたくさんお聞きします。ママとの密着が、やっぱり安心するんですね。

ベビー用つめ切り・つめやすり
ベビー用つめ切り・
つめやすり

赤ちゃんの爪は小さくてすぐ伸びるので、切りにくく、顔をすぐ傷つけるので、専用の爪切りがあって良かったです。不器用な私でも綺麗に切ることができます。

予想以上に、鋭利で顔に傷をつけてしまうし、切るのが難しかったので、電動のやすりを、買っておいてよかった

赤ちゃんの爪は想像以上にすぐ伸びて、薄く鋭利なため、お顔を傷つけてしまうことも…。
なかなか爪を切るのが難しいというママが多く、工夫のされている専用つめ切りや電動やすりはママたちの強い味方のようですね。

チャイルドシート
チャイルドシート

車がないと移動できないので、必須! 360度シートが回るのでとても乗り降りさせやすい!

シートがセパレートできるタイプのチャイルドシートを購入したため、車で寝たまま室内に運ぶことができる点や、室内にシートが置いておけるため車内温度が高くなりやすい時期でもシートが熱くならずに使用できる点がよかったです!

チャイルドシートは6歳未満まで着用が義務化されているため、車でのお出かけには必需品。お家の車に合わせて、赤ちゃんとのお出かけを安全に快適にしてくれて、ママパパも使いやすいチャイルドシートを選べるといいですね!

哺乳びんやベビーカー、ベビーラック、鼻吸い器

上記グッズの他にも、哺乳びんやベビーカー、ベビーラック、鼻吸い器など、赤ちゃんとの生活をイメージしながら、自分にとって必要なものを楽しく準備してくださいね。

顔

出典: 子育てリサーチ研究所 2024年5月おしえてアンケート「ベビーグッズ買ってよかった・後悔したものについてのアンケート」より(n=1,169)